花子が、一番怖いもの。。。 多分、それは、ピッピッ と鳴る電子音・・・ この日は、パパさんが、電気の配線をいじくっていて、ブレーカーをオフにするたびに、どこからともなく、ピッ、、、、、ピッッ、、、、、ピッ、、、、、、、 という電子音が聞こえてて、 花子さん、うろうろ、うろうろ、パニック状態。 椅子に座ってた私に、急によじ登ろうとして、膝に乗るのは無理だとわかったら、顔だけでも、、って膝の上に顔を乗せて、このまま動きません。 本犬、真剣ですが、おもしろいのと、かわいいのとで、私は笑いが止まらず、、 音が止まったら、花子さん、「外に出せ」 と、、、 時限爆弾でもあるのかと思ってるのかな〜 しばらく、お家の中には戻ってきませんでした〜 話は変わりますが、昨夜、、ユーチューブでたまたま見つけたビデオで、引退した盲導犬の老犬ホームの特集がありました。 老犬ホームがあることも驚きでしたが、盲導犬の平均寿命って、なんと、15歳くらいだそうです。 犬種は、イエローラブ。 普通は12歳くらいが平均寿命でしょうか? 盲導犬みたいな大変なお仕事をしているワンちゃんだから、ふつうの平均寿命より、短命なんじゃないかしら。。と思っていたので、意外な事実にびっくりしました。 長生き出来る理由は、常に飼い主と一緒にいることで、ストレスが少ないことと、サービスドックなので、健康チェックは、まめに受けている。 飼い主と一緒に歩くことで、自然と、お散歩量も多い。 そんなことでした。 そっか〜、大変なお仕事と思っているのは、人間だけで、犬にとっては、飼い主さんと常に一緒に行動出来て、飼い主さんのヘルプになることは、単に嬉しいことなんですね〜 なるほど〜 と夜中に一人で納得していました。 以前、バンちゃんが胃捻転を起こした原因も、私の中では、ストレスが原因。。という結果に達していまして、特に繊細なシェパードなんかは、そこは、一番気をつけなければいけないな〜と改めて思ったりしました。 ピッピ音も、花子さんの中では、大きなストレスだったようなので (笑) 今後は、気をつけてあげよ〜〜っと。 ![]() にほんブログ村 |
<< 前記事(2016/09/09) | ブログのトップへ | 後記事(2016/09/12) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
花子さん、電子音が苦手のようですね。 |
Sarah mama 2016/09/10 09:08 |
Sarah mama さん |
Kiki 2016/09/11 00:52 |
<< 前記事(2016/09/09) | ブログのトップへ | 後記事(2016/09/12) >> |